ap bank

ap bankは、環境プロジェクトなどへの融資をはじめ、
持続可能な社会を創るためのさまざまな活動を行う組織です。

ap bankは、音楽プロデューサーの小林武史と、Mr.Childrenの櫻井和寿に、坂本龍一氏を加えた3名が拠出した資金をもとに、2003年に設立されました。ap bankの「ap」は「Artists' Power」のAP、そして「Alternative Power」のAPでもあります。

ap bankが生まれるまで

設立のきっかけは、2002年に小林の呼びかけにより、専門家や識者を講師に迎えて行われていた、環境問題に関する勉強会でした。ここで、預けたあとどう使われるかが把握できない一般的な預金に対し、自分たちのお金を環境や福祉など、自分たちの望む目的に生かしている「市民のためのバンク」の存在を知ります。

また、勉強会の講師のひとりだった非営利の市民団体、未来バンク事業組合理事長の田中優氏より、自分たちで「市民のためのバンク」をつくってみては、という提案を受けます。そして 2003年、環境プロジェクトに融資を行う組織として、ap bankが誕生したのです。

ap bankのこれまで

ap bankは、市民やNPO団体、法人による、自然エネルギーへの取り組みや環境保全など、新しい未来作りのためのアイデアや活動、プロジェクトに対し、「融資」という方法で支援してきました。

同時に、「eco-reso(エコレゾ、eco-resonanceの略)=無理なくポジティブなエコ意識を共振させていこう」という思いのもと、いろいろな活動を行ってきました。「快適で環境にもよい未来に向けた暮らし」を実践する場、「kurkku(クルック)」のコンセプトプロデュースや、自然災害時の復興支援として行われる、ap bank基金を通じた寄付も、そのひとつです。

また、音楽を気持ちのよい場所で楽しみながら、環境問題境をより身近に、より前向きに考えることができる野外音楽イベント「ap bank fes」などのイベントを行っています。イベントの収益は、ap bankの融資原資、活動資金、環境をはじめとするさまざまなプロジェクトの支援や推進のための資金となります。

さらに、2009年には「明日(あす)ラボ」というセクションが設置されました。これまで行ってきた「融資」をふまえて、千葉県木更津市で農業生産を行う「株式会社 耕す」など、さまざまなプロジェクトに「出資」や「投資」を行うことで、人材を育成したり、人と人をつないだり、当面の開発費を負担したりして、「融資」よりもう一歩踏み込んでプロジェクトに関わっていくセクションです。明日ラボという名前には、「明日を持続可能な方向にシフトしていくためのいろいろな試みができる場所」、そんな意味が込められています。

ap bankのこれから

2011年2月には、「食」と「農」をテーマに「日本各地の生産者」と「都市で生活する人々」とをつなぐプロジェクト、Food Relation Network(フード リレーション ネットワーク)が始動しました。未来の日本の農業、生産地と生産者が、もっと元気であるように、「いいものをつくること」「おいしさをつなげること」「想いをつたえること」に挑戦していきます。

また、2011年3月に発生した東日本大震災を受けて、復興支援活動「ap bank Fund for Japan」がスタートしました。義援金と復興支援金の募集、被災地での炊き出し、復興支援ボランティアの派遣などを行っています。

なお、7回目の開催となるap bank fes ’11 Fund for Japanと、ap bank fes ’10のライブ&ドキュメンタリーDVDは、その収益の全額が、ap bank Fund for Japanを通じて、東日本大震災の復興支援に充てられます。

刻々と変わっていく、いま必要なこと、この先必要になること、ap bankにできることを、継続して考え、行っていきます。

information

Official Site
http://www.apbank.jp/

PAGE TOP